BLOG
2025/08/03 23:51

最近、沖縄もスコールが多いですね。
今日はそんな「積乱雲(せきらんうん)」について、ちょっと驚く話を聞きました。
「積乱雲って、めちゃくちゃ重いらしいよ。」
…え? あんなにフワフワしてるのに?って思いますよね。
でも実は、見た目とちがって、中にはものすごい量の水分がぎっしり。特に夏に発達する積乱雲(入道雲とも呼ばれます)は、背が高くてモクモクした形をしています。
なんと、1つの積乱雲の重さは約500トン!これはアフリカゾウでたとえると、**ゾウ100頭分!**なんです🐘🐘🐘
そんな重いものが空に浮かんでいるなんて、ちょっと信じられないですよね。
でもその正体は、積乱雲の中にびっしり詰まった無数の水滴や氷の粒たち。軽く見えるけど、雲の中身はとてもパワフルなんです。
沖縄の夏空に現れるモクモク雲、見た目はかわいいけど、実は「空飛ぶゾウの大群」みたいな存在なんですね!
「そろそろスコール来そうだな〜」なんて思ったとき、
もしかしたら空の上ではゾウたちが集まってきているのかも…⚡️🐘
沖縄観光の合間に、ぜひちょっとだけ空を見上げてみてくださいね。
旅の思い出に、そんな不思議な豆知識も添えてどうぞ♪